SSブログ

インフルエンザ用 マスク n95の使い方についてコレだけ知ってればOK ②

スポンサーリンク




N95マスクの中にも種類があります。

排気弁付きのものと排気弁なしのもの

●個別包装のものと10枚とか20枚セットのもの

折りたたみ式マスクカップ型マスク

●折りたたみ式の中でも縦にたたむ物、横にたたむ物

などがあります。


最近は縦にたたむほうが主流ですね。

以前はマスクをした時の形がくちばしみたいなので、

縦型が「カラス型」。横型が「アヒル型」なんて言われてました。



最近は「アヒル」より「カラス」のほうが主流なのはなぜでしょうか?



以前は「アヒル」もよくあったのですが、

「カラス」のほうが足元(下方)が見やすいということで、

最近は「カラス」縦折り型が多く販売されてます。





よくマスクで問題になるのが、せっかくマスクをしているのに、

マスクと顔の間にスキマが出来てしまうことですね。


特にカップ型の場合は、顔の大きさで、ぴったりフィットする人もいるし

合わない人もいるので注意が必要だと思います。


外国メーカーのものなどは大きめなので、小顔の日本人には、

スキマが出来てしまうこともあると思いますので注意です。




排気弁付と排気弁なしの使用方法の違いですが、

排気弁付を使うのは予防のとき。

感染してしまったら排気弁なし。
(子供やお年寄りは、呼吸がしやすいサージカルマスク


当然、感染した人が排気弁付でゴホゴホしてたら、

ウイルスが全部外に出ていってしまいますよね。


実際にN95マスクをしてみると、息苦しいですね。

デスクワークなら大丈夫ですが、排気弁付でないと

動く仕事はずっとはできないですね。(排気弁付でも苦しいけど)




息を吸うときに、マスクをしてると吸いにくいのに、

排気弁がついたって、吸うとき関係ないじゃんって思いませんか?



ところが、排気弁付のほうが息を吸うときも楽です。

理由は、マスク内の水分を排気弁で外に出すことによって、

マスクのフィルターに付く水分を減らせるからです。(目が詰まりにくい)



街中を歩くくらいなら、サージカルマスクのほうが、コスト的にもいいと思いますが、

絶対に、病気になれないような時はN95マスクを使ったほうが、

安心ですね。

もちろんマスク以外の対策(手指消毒・うがい・手洗いなど)も必要ですけどね。



以上、簡単ですがN95の説明でした。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。