SSブログ

インフルエンザ用 マスク n95の使い方についてコレだけ知ってればOK ①

スポンサーリンク




マスクにも、種類がいろいろあって違いがよく分かりにくいと思います。

N95・サージカルマスク、防護マスク、防塵マスクなど、

耳にはするけど細かく理解している人はあまりいないと思います。



今回は、N95マスクの説明をさせてもらいたいと思います。


N95読み方は(えぬきゅーじゅうご)誰でも知ってますよね。
(N99とかN100なんてのもあります)


意味は、簡単に言うとN95マスクの生地に、

小さい小さい粒を当てたら、粒の95パーセントは、

マスクがカットしてくれますよってことです。

試験粒子を通過させた場合の捕集率ですね。



米国労働安全衛生研究所ってところの

National Institute of Occupational Safety and Health

(NIOSH)頭文字をとってナイオッシュと読みます

N95というのはNIOSHの規格です。



その試験粒子の大きさが注目する点なんですが、

N95の規格は、試験粒子の大きさが

0.3マイクロメートルです。



1000マイクロメートルは、1ミリメートルです。



非常に小さい試験粒子のため、試験も厳しくなり、

結果、0.3マイクロメートルの試験粒子を

95パーセントカットできるマスク(N95マスク)は

高性能マスクとなります。



ちなみにスギ花粉の大きさは、30マイクロメートルです。

中国のほうで深刻な問題になっているPM2.5

粒の大きさが約2.5マイクロメートルです。


N95なら0.3マイクロメートルなので余裕です。

ただ、N95マスクってなんか大袈裟な感じがしてかけずらいですね。

あまりカッコいいものでもないですしね。





あと、N95規格はあくまでフィルターの性能のことなので、



顔とのスキマは規格には関係ありません。気をつけてください。



(全然顔にあってないサイズでも、フィルター性能があれば規格は通ります)


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。